Posts in "制作課:Shiori Nabeshima"

マイブーム

ようやく秋らしくなってきて、過ごしやすい気候になってきました。

天気の良い出社日に会社のベランダでピクニックもどきをするのが最近のマイブームです!

健康と節約と雰囲気作りのためにお弁当作りを頑張ろうと思います。

また、最近のマイブームその2として、お菓子を買うのにハマっています!
仕事のお供に糖分を摂取したいというのもあるのですが、
普段からあまり間食をしないので、気になるお菓子のシェアが目的になっています。

先日は森永の安納芋キャラメルを買ってみたのですが、制作課の皆さんから大好評でした!

皆さんも見かけたら是非買ってみてください!(会社の下のファミマで買えました)

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

リモートとリアル

9月中旬から再び出社するようになりました。

私たち新入社員は初めて朝からの出社で、かつ制作課が全員揃うのは初めてでした!
会社に行くと気持ちも引き締まりますし、パソコンの動きにラグもないので業務に集中しやすかったです!

リモートでも仕事はできるのですが、やはり振り向いてすぐ質問したり、先輩方に画面を直接見ていただく方が学びやすいなと感じました。

また、やっぱり人と直接会って話すのはいいなぁと改めて感じることができました!
次回の出社日を楽しみにリモートでの業務も頑張ります!

(菱田くんが大きいのか私が小さいのか)

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

八月は夢花火

題は井上陽水さんの「少年時代」よりお借りしました。
(Spotifyの楽曲ページにリンクしてあります)

ようやく梅雨が明けて夏になりました。

初めて過ごす京都の夏は想像よりもずっと暑く、電気代が勿体無いという考えは6月時点で捨て去りました。
毎日クーラーの効いた部屋で冷たい飲み物をいただき、快適に過ごしています。

暑さが苦手で近年は専ら家に引きこもりがちですが、私は夏が好きです。
小さい頃はもっとアクティブに過ごしていて、自転車で学校のプールに行ったり、近くの川や海で泳いだり、皆んなでスイカやアイスを食べたり、お泊まり会に参加したりと、夏の思い出はどれも楽しいものばかりです。

最近「ぼくのなつやすみ」というゲームのプレイ動画を視聴したことで改めて夏の良さを感じました。
これは少年が田舎で夏休みを過ごすというゲームなのですが、とても雰囲気が良く、ストーリーも大人になってから見ると色々な感情が呼び起こされる、とても素晴らしいものとなっています。

ゲームに大変感動した私はコロナ対策をしっかりとした上で地元へ帰省し、夏休みを満喫しよう!と意気込んで外に出たのですが。。。
一瞬で汗だくになり帰宅しました(笑)
この10年で夏の気温と自身の体力が反比例しているので、無理は禁物ですね!


(花火は暑さの中でも満喫できました)

まだまだ暑い日が続きますので、皆さま熱中症には充分気をつけてお過ごしください!


(今年は浴衣を着る機会がなかったので来年こそモダンな浴衣を着たいです)

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

「しっかり」と「ちやほや」

私事ですが、先日23歳の誕生日を迎えました。

家族の一番年下で甘やかされて育った自覚しかない私ですが、
社会人1年生になりそろそろ精神的に自立せねばならない歳になりました。

23歳の目標は「しっかりした人になる」事です。
これは私の中ではよく言っている事なのですが、いつまで経ってもしっかりできていないので、
「しっかりする」とはどういうことなのかを考えてみました。

色々と脱線しつつ考えてみた結果、
私から見た「しっかりした人」をというのは
「当たり前の事をきちんとこなせる人」と言い換えられることに気づきました。
こうやって言い換えてみると行動に移しやすいですし、
目標を立てるときや人に何かを伝えるときには抽象的な言葉をただ放り投げるだけでなく、
このように言葉を一度噛み砕くことが大切だと思いました。

「しっかりした23歳」を目指して1週間ほど経ちましたが、
今朝は水を溢して服や床が水浸しになったのでまだまだ道程は長そうです。

 

さて話は変わりますが、
誕生日前日には念願の初出社をしました。

私はみんなにちやほやしてもらえるので、誕生日のあの空気感が好きです。
(なんとも末っ子らしい理由だなと自分でも思います…)

高校生の頃は誕生日になると購買でプリンやジュースを買ってもらい、
仲良い子たちからはプレゼントをもらい、
家に帰るとケーキと御馳走が食べられる、
といった非日常感が堪らないです。

今年は社会人になったし、友達や家族とも離れているし、
普通の平日になるだろうと思っていたので、
今年も幸せな思い出が増えて嬉しかったです!

 

今年は「もう23歳なんだからしっかりする!」という気持ちと、
「まだ23歳だからちやほやされたい!」という甘えたな気持ち(良く言えば愛嬌)の
両方を大事にしていきたいです。

(皆さんの誕生日前日も全力でアピールしてくだされば全力でちやほやします)

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

同期

あっという間に6月となり、2回目のブログが回ってきました。

社会人になってからは時間の流れがとても早くなったように感じます。

 

 

さて、もう1ヶ月ほど経ってしまったのですが、5月にようやく同期会ができました!

もちろん自粛期間なのでオンライン開催でしたが…

残念ながら全員揃うことができなかったので、いつか落ち着いた頃に東京組も含めた20年入社の7人と狩俣さんとで食事に行けることを楽しみにしています!

 

この2ヶ月で本当に同期との距離が縮まったように感じます。

最初のグループワークでは緊張してしまって発言が途切れがちで、人見知りな私はその沈黙が気まずく感じとても不安だったのですが、

グループワークを含め色々な話をすることでみんなの性格や立ち位置が少しずつわかってきました。

これからもっとたくさん話をして、みんなのことを知っていけたらいいなと思います。

(みんなの特徴も掴めてきました)

 

 

京都はだんだんと暑くなってきたので、体力をつけてばてないように頑張ります!

 

(機能面はもちろん、見た目に関してもお気に入りです!)

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

はじめての

今年度からアートムに仲間入りしました、鍋島詩織(ナベシマシオリ)と申します。

井口君や小池さんのように珍しい名前ではないのですが、やたらと画数が多いのが特徴です!

 

今日から私もスタッフブログを担当させていただきます。

最初の投稿なので、まずは自己紹介をさせていただきます!

 

私は京都のお隣の福井県出身で、海のすぐ近くの田舎町で生まれ育ちました。

景色が綺麗で、お魚が美味しくて、人が温かい素敵な場所です。

進学のために県外に出てはじめて地元の良さを知り、大好きになりました!

コロナが落ち着いたらぜひ福井県に遊びに来てくださいね。

 

また私は3歳から高校で部活を引退するまでの15年間水泳をしてきました!

大学生になってからは選手は引退していますが、県大会の役員などで水泳と関わっています。

運動苦手な私の唯一得意なスポーツなので、これからも健康維持のために水泳を続けていこうと思います。

 

趣味はカメラ、編集、イラストです。

どれも上手!というわけではないのですが、自分の好きな作品ができた時には嬉しくなります。

「好きこそ物の上手なれ」ということでだんだん上達していけるといいなと思っています。

 

こんな感じの私ですが、これからよろしくお願いします!

(記事に自分らしさを出すため、一言とイラストを添えていこうと思います。どうでしょうか?)

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/