Posts in "制作課:Megumi Dougan"

5年越しの!

先日、ずっと行きたいと思っていた、カレー屋さんに行ってきました。

近鉄、伏見駅から徒歩1分の距離にある「南国電波」というお店です。

 

毎年わたしは初詣で伏見稲荷大社に行っているのですが、

その時にいつも屋台でカレーナンを販売されていらっしゃるお店で、

そこのカレーナンがとても美味しく、ずっとお店に行きたいと思っていました。

IMG_8517

 

お昼だったので、レディースランチを頼みました。

9種類から2種類好きなカレーを選び、ナンとごはん、

サラダ・スープ・デザート・ドリンク(ラッシーを飲みました)付きで

なんと、980円(税別)というお得なランチセットでした。

IMG_8525

写真は「バターチキンカレー」と「ほうれん草とラム肉カレー」です。

 

店主さんがナンを焼いていらっしゃるところを見せていただきました。

IMG_8592

ナンはとても大きくふわふわもちもちですごく美味しかったです。

ランチセットはプレーンナンでしたが、単品だと色々種類があるそうです。

 

念願のお店は期待以上に、味もコスパもよく大満足でした!

カレー好きの人にはおすすめのお店です。

 

アートムにもこのお店を知っているスタッフもいたので、ぜひ今度は一緒に行ってみたいです。

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

万華鏡

この前の休みに二条城前の堀川御池ギャラリーで開催された万華鏡世界大会に行ってきました。
以前長浜に行った時に、ステキな万華鏡ショップがあり、そのお店の店員さんが万華鏡世界大会がある事を教えてくださり、初めてそんな大会がある事を知りました。

 

会場は作家さんごとにテーブルがあり、それぞれの作品が並べられ、来場者が手に取って触ったり覗いたり、気に入ったものがあれば購入することができるので、私も色々と見てきました。

 

世界大会ということもあり、海外の作家さんも沢山いらっしゃいました。

 

万華鏡といえば、和柄の筒にビーズが入った昔ながらのものしか知らなかったのですが、会場に入ると様々な形をした万華鏡がずらっと並んでいました。

 

手の中に収まる筒型のタイプから、オブジェのような大きなタイプ、スクリーンに投影するタイプなど、万華鏡に見えないようなものも沢山あり、とても驚きました。

 

 

IMG_8632

 

IMG_8631

 

万華鏡は、内部に張った鏡に沢山のビーズたちが移動して模様を映し出すので、そのとき見たものはもう一生見えないそうです。

 

どの作品もとても繊細で、万華鏡を覗くとキラキラして凄く綺麗でした。覗いている時に、作家さんたちが外側からライトを当てて下さると、同じ空間なのにまた見え方が違って感動しました。

太陽光で見るとより綺麗だそうです。

 

今回実際に作品を見せていただいたことで、改めて一つの作品を作るのにたくさんの時間を費やす大変さや、作家さんのこだわりや想いを知ることができとてもいい経験が出来ました。

 

このようなイベントはなかなか行く機会がなかったのですが、探せば色々開催されてると思います。色んなものを見て、もっと感性を豊かにして、そこで得たものを仕事に活かしていきたいと思います。

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

毎月恒例の♪

アートムでは毎月の恒例行事でスタッフのスカイプ飲み会を実施しています。

普段、京都と東京で社内にいる間はスカイプ通話をしていて毎日顔は合わせているのですが、実際に会える機会は年に数回なので、このような機会を設けています。

画面越しではありますが、仕事やプライベートの話を沢山して、スタッフ一人一人の性格や考えを知れるので、とてもいい機会だと思っています。

今回は新入社員のみんなも初参加でした。人数も増えより盛り上がりました。

活動拠点は違いますが、京都、東京スタッフ間の交流をより深め、いい仕事が出来るようみんなで頑張って行きます!

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

結婚式

この前の土曜に友人の結婚式に出席しました。実はこの日、二件あり、どちらにも出席してきました(笑)

1人目は幼稚園から中学まで一緒で、2人目は高校が一緒のどちらも大人になってもよく会う大切な友人です。

最近結婚する友人が増え、嬉しいことに色々と呼んでもらうので、毎回幸せなパワーを沢山貰っています。

結婚式に行くと美味しいお料理はもちろんですが、ウェルカムボードなどの飾りやいろんな人の余興が楽しかったり、1番は幸せな友人夫婦を見るのがとても嬉しいです。

心から幸せになって欲しいなと思った土曜日でした。

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

便利機能

今日の仕事中、奥野さん・戸田さんと人に仕事お願いするときに、どうすればわかりやすく伝わるかという話になりました。

 

制作をしていると、ページの変更や修正点、作業の細かなルールなどが結構あるのですが、なかなか口頭だけで伝えると上手く伝えられなかったり、聞き手も1回で理解できないことがあったりします。

 

わかりやすく伝えるには、やはり視覚的にわかる画像や資料があることが大事だなと日々感じており、出来るだけ簡易資料などを作って説明するようにしています。そんな時によく使っている便利ツールを今日はご紹介します。

 

▋Google 拡張機能

「スクリーンショットのキャプチャ – Webpage Screenshot」

photo1

 

名前のとおり、chromeで見ているサイトのスクリーンショットを撮ってくれる機能です。

スクリーンショットの機能プラス、その画面に対してコメントや線を引いたりなど加工できるところ、データを画像だけでなくPDFデータとして保存してくれるところなどがより便利です。

 

photo11

 

Googleの拡張機能はさまざまな種類があるので、まだまだ知らない機能もあるのですが

こういうことがしたいなーと思って調べてみるとその機能があったりするので、

またいいものがあったら紹介します。

 

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

気持ちのいい季節

明日からアートムもGWに入ります。

桜の木もすっかり緑色に染まり、夏に向けて季節が過ぎて行くのを実感しています。最近は天気も良く、風が吹くと涼しくて気持ちがいいです。

普段インドアな私ですがこの季節は外に出たくなるのでとても好きです。

アートムでは昨日からとうとうクーラーデビューをしました。日中の京都は早くも暑くなってきています。

新入社員の4人も、入社してちょうど1ヶ月が経ち、みんなアートムの一員として毎日頑張っています。

初々しさもありつつ頑張って仕事をしている姿を見て、わたしも気が引き締まる思いで毎日過ごしています。

初心を忘れずに、毎日頑張ります!

写真は早朝の京都駅。

うろこ雲がきれいでした!

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

韓国料理

辛い食べ物が大好きなのですが、先日の休みに前から気になっていたお店に韓国料理を食べに行ってきました。

店内はすごくアットホームな感じで、韓国人のお母さんがフレンドリーで友人の家に遊びに行った雰囲気で居心地がよかったです。

お料理のメニューが多く、5人でいったこともあり、スンドゥブチゲ、冷麺、トッポギ、ビビンバ、チヂミを始め王道な韓国料理は網羅してきました(笑)

その中で1番美味しかったのが、キムパです!

たまごとナムルがごま油に合ってめちゃめちゃ美味しかったです♪

美味しいご飯とお酒でリフレッシュできた休日でした。

今度は会社近辺の韓国料理のお店、リサーチしたいと思います。

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

黒壁体験教室

少し前のお話になりますが、休日に滋賀県長浜市に行ってきました。

長浜市 駅周辺は観光名所で、ガラス工芸が有名です。

 

黒壁スクエアが有名なのですが、ガラス工芸の体験教室があり、今回はそちらに行ってきました。

実は体験教室は2回目で、前回はステンドグラス体験を行ったのですが、今回はフュージング体験を行いました。

 

フュージングとは、5mm程の丸いガラスパーツを板ガラスの上に好きに配置したものを高温の窯で焼き付け、融合させるガラス工芸です。

こちらでは、アクセサリーやプレートを作成することができます。

photo3 IMG_7557

左の写真内の右にあるのが土台で、左がガラスパーツです。
ピンセットと専用の接着剤を使用して作業を行います。

 

見本があったので、記念に写真を撮りました。
↓右が窯に入れる前で、左が完成です。結構イメージが変わります。

photo2

 

私は、アクセサリー(ピアス)作りを行いました。

ガラスパーツは金太郎飴みたいに丸く表面に様々な柄がありました。似ているようで違う柄が多く、同じものを探すのに一苦労しました(笑)
完成後のイメージがあまり浮かばず色々やっていくうちにたくさん悩んでしまい、時間ぎりぎりでなんとか完成しました。

↓一番左が私の作品です。
photo4

 

完成までは約三週間程かかるので、その場で完成したものは見れないのですが、先日完成品が届きました。

結構大きい(笑)耳たぶにつけると存在感がありました。

photo5 photo6

 

やはり、作ったものがかたちになるのはとても楽しいです。

WEB制作も自分たちが作成したものがすぐにWEBを通じて、たくさんの方にご覧いただけるものです。
責任感もありますが、凄く素敵なことだと思っています。
私たちの仕事が少しでもお客様にとって役に立てるよう、よりよいものを提供出来るよう、アートムに頼んでよかったと思って頂けるよう、日々頑張っていきたいなと改めて感じました。

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

女子会

先週にアートム女子会をしました。

東京組が京都へ来るたびいつも開催しているのですが、4月から新入社員が4名(そのうち女の子は3名です)も増え、女子メンバーもパワーアップしました(笑)

計9名!多くなりました、今では男性よりも女性の数が多いです。
今回はそのうち8名で、会社の近くの居酒屋に行って来ました。

女性が好きそうな明太子や山芋メニューが豊富で、とっても美味しかったです。
みんなで色々と話をして、より仲が深まった女子会でした。入社2日目で早くも新入社員の3人はアートムに馴染んでました(笑)

新しいことを覚えるのは大変ですが、みんなで頑張っていきます!

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

社員旅行

戸田さんのブログにもありましたが、先日社員旅行に行ってきました。

実はアートム初の社員旅行だったのです。
念願の社員旅行の行き先は滋賀県の雄琴温泉!琵琶湖グランドホテル・京近江さまにお世話になりました。

まず、窓からは琵琶湖を一望でき、とても広くて綺麗な素敵なお部屋にスタッフ一同ハイテンションでした(笑)

お料理もボリューム満点で滋賀県の名産もありつつ、とても美味しかったです。

2日目は戸田さんブログをチェックしてください(笑)

今回は宿泊ということもあり、いつもより長い時間色々と話をして、スタッフの普段とはちがう一面が見れてとても嬉しかったです。

社員旅行実行委員の上原チェアマン、嘉藤さん、奥野さん色々と楽しい企画をありがとうございました。

今年度もチームワークを大切に、より一層良いサービスが出来るよう邁進して参ります。

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/