Posts in "制作課:Megumi Dougan"

Bluetooth イヤホンデビュー

毎日通勤時にiPhoneで音楽を聴いています。

今まで、iPhone付属のイヤホンで音楽を聴いていました。何ヶ月も片耳が断線して聞こえない状態でしたが、この前ヨドバシカメラで新しいイヤホンを購入しました。

 

今まで通り有線タイプを買うつもりでお店に行ったのですが、iPhone7対応のイヤホンが少なく、対応していても結構いいお値段だったのと、iPhone7用の変換アダプタを付けたくなかったのでBluetoothイヤホンを購入しました。

 

Bluetoothイヤホンも種類が多く、店員さんに色々と教えていただきました。

再生時間が長いものほど電池が小さく、左右のイヤホンを繋ぐコードが絶妙な長さとのことでした。

商品を見てると、スポーツ用のイヤホンがとても多く驚きました!

確かに運動中だとコードが邪魔になるのでBluetoothの方が使い勝手が良いと思うのですが、それ以外にも耳に引っ掛けるタイプや、防水・防滴タイプなど色々と用途に合わせて考えられている商品が多かったです。

 

説明を聞いた上で、自分の予算に合わせたものを選んで、毎日使用しているのですが、有線タイプよりとても使いやすいです♪

【良かった点】

・コードが絡まない

・iPhoneをカバンに入れたままで聴ける

・しまうのが楽

・充電の残量がわかる(iPhoneに表示される/イヤホンから音が鳴る)

ちょっとしたことですが毎日のことなのでとても嬉しいです。

沢山便利なものがありますが、その中で自分に合ったものがあると気分が良くなります。何がしたいのか、何が良いのかしっかり見極めて良いもの、自分にとって便利なものを使っていきたいなと感じました。

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

お盆明けスタート

昨日までアートムはお盆休みでした。
今年は特に遠出はせず、祖父母のお墓参りや友人と食事に行ったりして過ごしていました。

また、お盆は甲子園真っ只中ということもあり、TV越しではありますが、結構試合観戦をしていました。

いつも地元滋賀の学校を応援しているのですが、今年の滋賀代表は彦根東!

青森山田高校との二回戦!何回かチャンスが回ってきて、後半にホームランが出たりですごく盛り上がったのですが、惜しくも二回戦敗退でした。

彦根東のブラスバンドの迫力と応援団の対戦相手も称える姿はすごく感動し、素敵なメンバー・先生・家族の人たちがチームを作り上げてきたんだなと感じました。

仕事上では対戦相手などはいないのですが、同じチームで戦っているメンバーではなくても、相手側を称える、相手の気持ちに寄り添う姿は見習いたいと思いました。

 

真夏の炎天下の中、高校生たちが真剣に戦っている姿は、野球にあまり詳しくない私もすごく応援したくなるとの感動がいっぱいで見ているといつも元気をもらえます。

まだ続いているので今後の勝敗もチェックしていきたいと思います♪

 

お盆休み明けの京都は最近すこし涼しくなってきた気がしていますが、まだまだ御池通りのセミの大合唱がすごいです。(東京オフィス周辺ではセミは全然鳴いてないそうです、大都会はセミはいないのでしょうか?(笑))

8月も後半!夏が終わると一番好きな秋がやってくるのでわくわくしています。

営業チームはまだまだ暑いですが、日差しには気をつけて外回り頑張ってください。

暑さに負けずにみんなで頑張っていきます!

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

スマートフォンリニューアル!

仕事のお話になりますが、先週金曜日にアスリート スマートフォン版 都道府県ページと、ご契約店舗様ページのリニューアルを行いました。

 

↓↓↓ 変更内容はこちら ↓↓↓

 

◆都道府県ページ

(Asreet京都 中京区検索ページ)


 

①ページ上部と下部にエリアへ戻れるボタンを設置

②市区町村、駅、こだわり検索、カテゴリ検索ページ内、ご掲載店舗様の情報量をアップ

実施しているスポーツのジャンルやクーポン、求人情報、動画やパノラマのコンテンツの有無がわかるようになりました♩

 

 

◆ご契約店舗様ページ

(大阪ご契約店舗様ページ)


 

①ページ上部と下部にエリアへ戻れるボタンを設置

②トップページに、クーポン内容の掲載

③ページ下部に最近見た施設情報、お問い合わせボタン、電話ボタンを設置

などなど、見やすさ、使いやすさ向上のために色々とページ機能を変更致しております。

 

アスリートを利用してくださる全てのお客様に、より理想のスポーツ施設が見つかるよう、制作、営業など分野や、キャリアは問わず、沢山の案や意見を出し合いスタッフ一丸となり頑張ってます。

webは日々進化して、どんどん新しいサービスや機能などが登場しています。

 

アスリートもより良くなるよう、もっと沢山の方に広がるよう、これからも色々と頑張って前進していきます!

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

ひまわり畑

この前の休みに地元にあるなぎさ公園にひまわりを見に行ってきました。

琵琶湖の湖岸沿いにある公園で、琵琶湖をバックに春は菜の花、夏はひまわりといった季節ごとの綺麗な花がいつも咲いています。

約12,000本咲いているそうです。

実際に足を運んだのは子供の頃以来で、まだ咲き始めだったのですが、黄色く鮮やかなひまわりが沢山広がっていて、とても綺麗でした。

ひまわりは、太陽のように大きく明るく見ていると元気がもらえるので、私は子供の頃から花の中でひまわりが1番好きです(笑)

夏を感じれた1日でした。

毎日暑い日が続きますがひまわりのように明るく元気に頑張っていきます!

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

マイブーム

毎日欠かさずコーヒーを飲んでいます。

アートムでは毎朝コーヒーメーカーでコーヒーを淹れて飲んでいるのですが、家ではインスタントが多いです。

昔はミルクも砂糖も入っているコーヒーがすきだったのですが、アートムに入ってからはブラックが好きになってしまい、もっぱらブラックばっかり飲んでいます。
飲むものもある程度同じものを選ぶことが多かったのですが、最近新たにお気に入りのコーヒーを見つけました。
BOSSのラテベースです。

濃縮タイプのコーヒーで、牛乳で割って飲むのですが香りも良くコクがあって美味しいです。沢山牛乳を入れてもしっかりコーヒーの味がするところも気に入っています。

ブラック好きの私ですが、このカフェオレが美味しくて家では毎日飲んでいます。

たまには違うもの選んでみると新しい発見や自分の好みを知ることができるので、もっと積極的に色んなものを試してみないといけないなと感じました。

コーヒーもその時の気分に合ったものを飲めるようもっと色んな種類を飲んでいきたいなと思います(笑)

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

バランスボール

ずっと前から欲しかった、バランスボールを購入しました。

 

普段から姿勢が悪くて、気を抜くとすぐ猫背になってしまうのをずっと気にしており、何か改善できるものはないかと色々探していました。

 

自宅にいる時は、部屋のベッドの上に座っていることが多いので、最初は姿勢をサポートしてくれるクッションを探したりしたのですが、いまいちこれ欲しい!と思うものがありませんでした。

 

ならいっそのこと、座るところを変えようと思い、バランスボールを購入しました。

 

まだ買ってから1週間程なのですが、部屋にいる時間の半分くらいはバランスボールに乗っています。

 

椅子がわりに普通に座ったり、1、2分程足を浮かせてバランスを取ってみたり、座りながら腰を回したりしています。

 

まだ直ぐに効果は出ていませんが、毎日脇腹あたりが筋肉痛気味なので、継続すると効果が出るんじゃないかと期待してます(笑)

 

慣れてきたら今度はボールを使ったエクササイズやストレッチをしようと考え中です。

 

色々とやりたい事などは思いつきますが、継続することが意外と難しいので、まずは継続して毎日行う事を心掛けてやっていきます!

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

暑さ対策

京都は梅雨真っ只中で、毎日ムシムシ、ジメジメと暑い日が続いています。

仕事中は社内にいるためクーラーのかかった環境にいるのですが、家でもクーラーデビューをしてしまいました。

何もせずに座っていても汗が出て、夜も寝苦しくて困っていたのですが、この前の休みにニトリで接触冷感素材の枕カバーとネックピローを購入しました。

ここ数年、夏の暑さ対策で冷感素材の寝具や雑貨がたくさん出ていたのは知っていましたが買わずじまいでした。

ただ今年は暑すぎてとうとう購入してしまいました。

購入した夜から早速使って見ましたが、やはり全然違いました。

まず、触れると名前の通り冷たく涼しいです。

枕のようにずっと同じ箇所に触れていると体温で暑くはなってしまいますが、寝返りを打ったりして位置を変えると涼しいです。

枕ひとつでもこんなに体感温度が変わるなら、シーツやタオルケット、寝間着なども冷感素材のものにするとかなり快適に過ごせそうな予感がします。

ちょっとした工夫で変わるなら、何でも新しいものや便利なものをどんどん取り入れていきたいなと改めて感じました。

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

お気に入りのボールペン

以前のブログでもお気に入りの文房具を紹介したのですが、前回のものとはまた別の愛用中のボールペンを紹介します。

uniのJETSTREAMシリーズです。

文房具好きの方はもちろん、あまり文房具がお好きでない方でも結構知っているメジャーなボールペンなのですが、さらさらとインクが出てとても書きやすいです。

ゲルタイプではないボールペンはよく、インクが詰まって、文字を書いている時に掠れたり途切れたりすることがあるのですが、このシリーズは細いタイプでもストレスなく書けるところが気に入っています。

社内でも奥野さんも愛用していたり、社長も使いやすいとおっしゃっていました。

何事もほんのちょっとしたことでも、こだわりを持つことで、モチベーションが上がったり、働きやすくなったり、最終的には大きな変化が現れたりするので、文房具ひとつでもこだわりを持って自分の気に入ったものを使って行きたいなと感じました。

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

珍しいトリオ

先々週のお休みの日にお客様の京都映画センター様が開催されている映画上映会に、戸田さんと村松さんと一緒に行ってきました。

」という映画を観てきました。

小説家の小林多喜二さんのお母さんの一生を描いた作品で、息子や家族を通して戦争反対、平和を願うお話でした。

小林多喜二さんのお名前と、蟹工船という作品は以前から知っていたのですが、実際にどのような人生を送られたのかということと、お母さんが有名だということは映画を見て初めて知りました。

時代が変わって、今とは全然環境が異なってはいるのですが、家族愛や、平和の大切さをすごく考えさせられた作品でした。

また、映画のあとは3人でカフェに行って、映画の話をはじめ、長い時間色々と話すことが出来ました。

普段、お休みの日に会社メンバーと出掛けたりすることがなかったので、すごく新鮮で嬉しかったのと、アートムのお客様のお仕事を間近で見ることが出来とてもいい1日になりました。

毎月色々な上映会をされていらっしゃるのでまた是非参加したいと思います。
京都映画センター様のサイトはこちら>>

写真は3人で入ったカフェで食べたホットサンドです。とっても美味しかったです♪

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

第2回ランチ会

本日は月一回のランチ会でした。

先月から実施しています。京都も東京もランチ会の日はスタッフみんなで外食しようという企画です。

京都はメンバーが多いので別日に分けて行くのですが、今回はこのメンバーで行ってきました。

会社のすぐ側にある、丁子屋さん。
ホテルの地下にあり、毎日の日替わりランチの種類も多く、わたしはカニクリームコロッケ定食をいただきました。

ランチ会では、仕事の中には出来ないプライベートな話や仕事の話など色々と話したりします。大人数だとなかなかみんなで一緒に話したり出来ない時もあるのですが、ランチ会はちょうどいい人数で個々とも沢山話せる機会です。

また、東京も京都もオフィス街ということもあり、飲食店も結構多く、外食して会社付近を散策出来るのがとても嬉しいです。

スタッフ同士、交流を持つ機会をもっと増やしよりチームワークを深めていきたいと思います。

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/