Posts in "制作課:Megumi Dougan"

ペーパータワー

アートムでは2ヶ月に1回、スタッフ間のコミュニケーションを図るため、イベント係が業務終了後にイベントを企画してくれています🚩

過去にはクイズ大会や座談会、テーマに沿ったチームビルディングなど様々、企画してくれました。

 

本日も、イベントの日でした。今回はチームビルディングで、京都・東京それぞれ2チームに分かれてペーパータワーを作るというテーマでした。

 

<材料>

・A4用紙 30枚

・養生テープ 15㎝×2枚

・ハサミ

 

<内容>

材料を使用して、ペーパータワーを作り、1番高いタワーを作れたチームが優勝🏆

 

イベント係から、説明の後、チームで作戦を立て、計2回実施しました。

今回は現在来てくれているインターン生も参加してくれました✨

 

最初の話し合いでどのような形のタワーにするか、土台はどうするかなど、チーム内で意見を出し合います。わたしのチームでは、細い棒を作り、それを繋げて高さを出す、という方針に!

 

1回目が終了し、各チームの結果を共有したところ、、、さすがアートム!各チーム、全然違う形のタワーを作っていました😂

 

2回目は、1回目の内容を元に、改善点を出し合い再度挑戦です。わたしのチームは1回目の方針を変えず、役割分担をして挑みました。

 

 

結果、、、

激細タワーで見事1位に✨180㎝のタワーを作ることができました。

 

それぞれのチームも色々工夫を重ねて、1回目の結果を超えたチーム、試行錯誤の結果1回目の方が高くなったチームと様々で面白かったです。

 

アートムでは、イベントの内容と同じように仕事の中でキャリア問わず新しい意見を発信する機会や、トライアンドエラーを繰り返すケースも多々あります。

 

今回のイベントを通じて、仕事場でもどんどんみんなが意見を発言する大切さや、環境づくりをしていきたいなと感じました。

また、スタッフ同士の性格や考えを知ったり、意外な一面を知れたりもするのでとてもいい時間を過ごすことができました。

 

これからもよりチーム力を上げて日々精進したいと思います💪

 

イベント係のみんなありがとうございました😊

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

久々の

1月も気付けば下旬に差し掛かりました。

 

今年は年始に、書き初めをしました。なんと小学生以来です笑

今は簡単に道具も揃えることが出来、おどろきました👀

 

子供の頃習字を習ってましたが、久しぶりの毛筆は難しかったです。

色々書いたのですが、新年だったので

バランスが悪くなりました😂

 

最近はデジタル化が進み、なかなかきちんと文字を書く機会が減っているので、久々にチャレンジ出来て楽しかったです!

 

年々1年があっという間に過ぎる感覚がありますが、1日を大切に過ごしていきたいです☺️

 

今年もよろしくお願いします!

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

大塚国際美術館

徳島にある大塚国際美術館に行きました!

 

展示されている作品はなんと1000点ほど!

世界26ヵ国の西洋名画が、陶器の大きな板に原画に忠実な色彩・大きさで作品を再現されています。

 

大きく分けて3種類の展示方法がありました。

 

◎環境展示

古代遺跡や教会などの壁画を環境空間ごと再現

→とても迫力があり、環境ごと再現されているので、実際の作品がどのように描かれていたのかとてもイメージしやすく、タイムスリップした感覚になれました。

 

◎系統展示

古代から現代まで順を追って作品を展示

→美術史を追って作品を観れるので、時代背景毎に異なるテーマや、テイストの変化などをより感じることができました。メジャーな作品も沢山再現されていました。

 

◎テーマ展示

時代を超えて古今の画家たちが描いた代表的な作品を展示

→だまし絵など面白い表現や、同じテーマでも作者によっての表現の違いなどを感じることができました。

 

各作品ごとに掲示されている説明だけでなく、有料の音声ガイド、補足のyoutube動画などそれぞれの作品をより深く知れる様々な工夫がありました。

 

5階建ての施設だったのですが、鑑賞ルートが約4キロあるそうで、4時間ぐらい居ましたが、全然時間が足りなかったです🤣笑

1日楽しめる素敵な美術館でした。また行ってみたいです!

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

締めのプチボーリング大会

コロナ禍になってからは、以前に比べて外で食事する頻度が減ってましたが、去年ぐらいから徐々に元に戻り始めてますね😆

いつの間にか新しいお店もたくさん増えて、年月の早さを感じます😳

 

結構前の話になりますが、年末の仕事納めの日、仕事帰りにアートムメンバー(一部)食事に行ってきました!

最近は社内での食事会が多かったので、久しぶりで楽しかったです🥳

↑食事後なので、食べ物はないですが、盛り上がりました✨笑

 

この後に、副社長、マネージャーたちはサウナへ、残りのメンバーはボーリングに行きました🎳

 

久しぶりのボーリング&初の組み合わせメンバーで、こちらもとても盛り上がりました🤣

西口くんのボーリングの投球速度が速すぎでした🤣

仕事以外だと、みんなの新たな一面を知ることができいつも楽しく感じてます🥳

今年もアートムメンバーで色んなことにチャレンジしていきますので、どうぞよろしくお願いします🔥

 

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

「1日のスケジュール」(制作課チーフ)

【アートムスタッフBLOG1日のスケジュール紹介月間

制作課チーフ 道願です🙌

制作課として自社サービスAsreetproofのサイト運営、クライアントのホームページ制作業務全般と、RM(リスクマネジメント)としての社内環境改善チームとして日々奮闘してます😎

————-

08:30 出社・社内清掃

 |

08:40 全体朝礼・制作課ミーティング

 |

09:00 スケジュールミーティング

 |  制作マネージャーと課全体やメンバーの

 |  スケジュールや配置を決めていきます。

 |  

10:00 案件業務①(制作)

 |  完成したデザインを元に、

 |  HTMLCSSなどでコーディングし、

 |  サーバー設定、お客様が更新できるよう

 |  HPPHPCMS化していきます。

 |  

11:30 ランチタイム

 |

12:30 案件業務②(打ち合わせ)

 |  お客様とHPのページ変更内容の

 |  zoom打ち合わせを行います。

 |  HP構成や運用、デザインイメージなど

 |  ヒアリングしていきます。

 |  打ち合わせ後、システムの確認、

 |  提案書や見積書など資料を作成します。

 |  

15:00 自社サービス業務①(ミーティング)

 |  Asreetのページリニューアルについて

 |  デザイン、システム、運用面から

 |  どのように進めていくか話し合います。

 |  それぞれの担当から、キャリア問わずに

 |  様々な視点で意見を出し合います。

 |  

16:30 案件業務③(お客様対応)

 |  お客様よりHPの操作方法について

 |  電話でのお問い合わせがあり、

 |  現状を確認しながら、サポート対応を

 |  行います。

 |  

17:15 制作課終礼・リーダー報告・日報作成

 |  

17:30 退社

お客様との打ち合わせから制作、サポート、自社サービスの制作・運営まで幅広く携わらせていただいています。年数を重ねるたび、担当業務が変わり、自身の経験値が上がっていくのも実感しています。

お客様からArtmeに頼んで良かった!いつもありがとう、など嬉しいお言葉をいただいたり、スタッフみんなで考案、制作したページが完成した時などとてもやりがいを感じます。

完成して終わりではなく、お客様やユーザーにとって意味のあるサービスを提供することが大切なので、これからもスタッフ一丸となって頑張っていきます😤

次は、東京の営業課チーフの嘉藤さんです

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

心地よいサービス

先日、滋賀の栗東市にある「ステーキキッチン ボストンコモン」というお店に行ってきました!

 

名前の通りステーキのお店で、家族で経営されており、オーナーシェフと店長が目の前でパフォーマンスをしながら調理をしてくれるというのが有名なお店です。

テーブル14席、カウンター6席のアットホームな店内で、行った日は満席で、少し待ってから運良くカウンターに案内されました!

 

実は5年前にスタッフブログでこのお店に行ったことを書いてるのですが、その時はテーブル席だったためパフォーマンスを見ることが出来なかったのです。

 

今回は念願のカウンター席、案内されたときからわくわくな気持ちでいっぱいでした。

カウンター越しにいらっしゃるオーナーシェフが、明るくお話ししながら目の前でランチを作ってくださいます(*´꒳`*)

少しずつ付け合わせが完成し、最後お肉がお皿に乗って完成✨

 

お味はもちろんとっても美味しかったのですが、外で待っている時からスタッフ皆さんの対応がとてもよく、家族のようなとても居心地の良い雰囲気で、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

特にオーナーシェフはいろんなお客様に色々と話しかけられており、心からおもてなしをされていることがとても伝わり、長年地域の人から愛される素敵なお店だなと感じました。

 

業種は違えど、私たちのお仕事もその先には実際にサイトを利用されるユーザーや、クライアントがいらっしゃいます。アートムに頼んでよかったと少しでも感じて頂けるよう、より良いものを作っていきたいと思います!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

つかの間の

最近は夏に向けて日が暮れるのもだんだん遅くなってきており、終業後にまだ空が明るいと何だか得をした気分でうれしいです(‘ω’)

在宅時は終業後家のベランダできれいな夕日を見ながらぼーっと涼むのが日課で、仕事のONとOFFの切り替えるいい時間だと思ってます(笑)

 

 

昨年の大半は在宅勤務だったのですが、世間の状況も伺いつつ、出社やお客様の所へお伺いさせていただく機会も昨年より増えてきました。

出社の時は、業務の間で雑談も交えつつスタッフとの対面でのコミュニケーションが取れ、在宅時は業務にぐっと集中出来る体制が良く、良いバランスで業務を行っています。

まだまだ油断はできませんが、昨年のおかけで色々と生活や仕事の見直し・新しい工夫や発見があったところはとても良かったなと感じています!

 

アートムでは今年も新しいスタッフが増え、社内にまた新しい風が吹き、新入社員のみんなのフレッシュさいっぱいの明るさに毎日元気をもらっています♪

わたしもみんなに負けないように毎日頑張っていきます!!

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

ルイボスティー

最近ルイボスティーにハマっています。

ルイボスティーとは、ノンカフェインのハーブティーです。
少しクセがあるので、好みは分かれると思うのですが、紅茶とは異なり、「ルイボス」というマメ科の植物から作られる発酵茶で、身体の酸化を引き起こす「活性酸素」を除去してくれる働きがあり、ミネラルが豊富で健康や美容効果への期待が高いお茶と言われています。(引用元:キナリノ

 

▼こんな方におすすめ
・貧血気味
・ダイエット
・便秘の改善
・花粉症などのアレルギー改善
・生活習慣病の予防
・美肌、アンチエイジング など
・リラックス、安眠

※利尿作用があるので飲みすぎは注意

普段は水やコーヒーを飲むことが多いのですが、家ではティーパックを買い、ホットで飲んでいます。飲み始めてからはまだ日数が経っていないので、実際に身体にどのような変化をもたらしているのかは分かりませんが、お通じが良くなってきて、食後や寝る前に飲むとリラックスして安眠できているような気持ちになっています。味も好きなのでこのまま飲み続けていこうと思っています。

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

いくつになっても

Artmeでは誕生日休暇制度があり、誕生日が平日の場合一日お休みをいただけます。

また、スタッフの誕生日の翌日に、今まではケーキなどを用意してお祝いをしていたのですが、昨年からリモートワークを導入したため、お祝いの方法が変え、誕生日スタッフへお祝いの手書きメッセージを贈ることになりました!

 

ちょうど先日、私も誕生日を迎え、みんなからお祝いのメッセージを頂きました。

ちょっと照れくさいところもあるのですが、やはりお祝いして貰えるとすごく嬉しかったです。

手書きのメッセージなので、スタッフの個性も出ており、読んでいて楽しい気持ちになりました。皆さんありがとうございました😊

 

年々、一年がすごく早く過ぎていくような気がしていますが、一年一年を大切に、周りのみんなに感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいと思います!

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

ちょっと遅めの花火

気付けば10月に突入しました。今年入社してくれた新入社員のみんなもあっという間に入社して半年が経ちます。早いですね。

今年はコロナの影響で夏の風物詩の花火大会が中止になったりしていましたが、その代わりにコロナに負けない!という想いを込め、密を避けたサプライズ打ち上げ花火を開催されたというニュースをたくさん見ました。

わたしの住んでいる滋賀でも、少し前ですがサプライズの打ち上げ花火イベントが開催されました。密を避けたサプライズ開催のため、チラシなどにも「◯月◯日◯時~◯◯市のどこか」という表記がされ実際に観れるかどうかわかりませんでしたが、運良くちょうど家のベランダから見ることができました!5分間という短い時間の開催だったのですが、遠くからでも綺麗で、夏の締めくくりに元気をもらえました!

今まで当たり前だったことが今年は出来なかったり、色々と制限があったりしますが、このように今年だからこそ、この状況だからこそ、色々と考えて企画してくださる方々に感謝の気持ちでいっぱいです。わたしたちも今だからこそ出来ることを精一杯やっていきたいと思います!

 

※ズームなので画質が、、、(( °ω° ))笑

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/