Posts in "制作課:Yinkeun Chun"

翻訳書

日本を代表するグラフィックデザイナーの一人である原弘に関する本で

7年前、韓国版が出ていて当時買って読んでいる本です。

(原書の日本語版はこちら

こういうふうに日本のデザイン関係の本が韓国語版で出ていると、嬉しいです。

もちろん日本語で直接読めるのがベストですけど。

 

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

Yuta Watanabe Jersey

 

渡邊雄太 選手のユニフォームです。

NBAのNetsで活躍していた時のものとなります。

彼がGrizzliesに入団した時からずっと応援してきたんですけど、

今は日本に戻ってきていて

いつかこのユニフォームを着て彼の試合を見にいきたいと思っています。

 

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

コンクリート・ユートピア

https://klockworx-asia.com/CU

映画を紹介したいと思います。

今年1月日本でも公開された コンクリート・ユートピア という韓国の映画なんですけど

なんと僕の高校同級生が監督した映画でございます!

去年友達が京都に来てて一緒に食事をしたんですけど

その時はまだ公開の前で、もうすぐ公開するしという話をしていましたが

こんなにスケールの大きい映画とは思っていなくて、

イ・ビョンホンとパク・ソジュンの影響なのか日本でも公開されたので見てきたんですけど

面白かったです。ウェブトゥーンが原作だそうです。

大災害の人間たちの姿をかいています。

高いマンションは韓国社会の象徴でもあり、そういうところをかいていると思います。

皆さんもぜひ。

 

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

Here is ZINE Tokyo #21

Here is ZINE TokyoというZineの展示を紹介したいと思います。

「Here is  Zine」はサイズやページ数、テーマを自由に制作した各限定のZINEが展示・販売されるイベントで、

今回はZine以外にもアーティストの絵画作品も展示されています。

面白い発想の作品が楽しめる展示ですのでおすすめです。

展示場所ですが、アートムの東京オフィスから近いので

とくに東京スタッフの方はぜひチェックしてください!

Access

展示情報

 

 

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

Don’t Look Up, 2021

映画 ドント・ルック・アップ を見ました。

素晴らしい映画でした。

巨大彗星が地球に衝突するという事件をめぐった話ですが

現代社会の問題を深く考えさせられる映画でした。

僕の日本語では表現が難しいので

皆さんもぜひ見てみてください!

 

 

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

プルーフ

 

自社サービスであるプルーフのチラシを制作しました。

データを作った後、X線やCT検査みたいに

アウトラインだけを見ながら確認をしたりするんですけど

こう見ると不要なものが見えてきたり

画像の埋め込み、文字のアウトラインなど

入稿のためのデータ確認ができます。

普段の生活でも同じで、

客観的な見方で見るとか、中身をよく見つめることで

何か見えなかったものが見えてくるかもしれませんね。

 

完成はこちら↓

 

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

Artme ネックストラップ

報告が遅くなりましたが、

ついに

アートムのオリジナルネックストラップが出来上がりました。

 

 

まず措定のデザインをプリントしてmock upを作り、

形やサイズなどをチェックします。

デザインが決まったら、完成データを業者さんに送るんですけど

 

その前に!

アートムといえば、強くて優しいオレンジ色ですので、

そのコーポレートカラーを指定し、サンプル作ってもらいます。

 

 

 

 

1回目のサンプルが届き、チェックをします。

物や素材によって色は少し変わります。

 

 

 

 

 

2回目サンプルが届き、両方比べながら最終チェックをします。

微妙に違いますね。

 

 

 

 

 

そして、ストラップが完成しました。

基本オレンジですけど、黒色も制作しました。

 

 

 

 

 

 

実は2018年に社長と企画していたものですが、

やっと完成できて嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

首につけると、後の真ん中にアートムのロゴが来るようにしていて

この配置は社長のアイデアです。

 

 

 

 

 

 

スタッフ全員つけることで

やはり所属感を感や一体感が感じられます。

これからもっと会社の魅力を出して仕事できるように

頑張っていきます。

 

Let’s go.

 

 

 

 

 

Bring Change.

 

 

ネックストラップ_マニュアル(pdf)

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

ペンションメッツァ

先月から放送されていたドラマ、「ペンションメッツァ」。

もたいまさこさんとか小林聡美さんが出てる作品が好きなので、面白くみてました。

短いドラマですけど、以前の作品の様なすごく余韻が残るドラマでした。

皆さんもぜひ。

 

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

フィルムカメラ

フィルカメラで写真をとってみました。

社内でフィルムで撮ったのは初めてですけど、

またちゃんと時間を取って

きれいに撮ってみたいと思いました。

 

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

You Will

朝礼で「ZOOMで出産の立ち会い」という話をきいて思い出しました。

アメリカの電話会社であるAT&Tの広告を紹介します。

今から27年前の1993年に作られたこの広告は

当時の時点から、変わっていく未来を想像し

それが現実になる(You Will)と言っています。

当時は漠然としたイメージであり、どこまでも想像の世界だと思っていましたが

現在、本当にその通りになっている時代を過ごしています。

これから世界は、またどう変わっていくでしょうか。

一緒に、より良くなる未来を想像し作っていきましょう。

 

*未来:미래(ミレ)

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/